私はこれまで本に100万円以上の投資をしており、一日一冊の読書を目標に心に残る名言や格言をノートに記してきました。

 

そこで、本に書かれていた素晴らしい名言や格言をみなさんに紹介します。

 

『成功は「気にしない人」だけが手にいれる』という本ではホストの仕事をしながら結果を出し続けてきた信長氏が成功者にはある特徴があることを述べています。

 

答えは「他人の目を気しないこと」

 

多くの書籍を読んでいる私からしても、成功者ほど自分の世界にはまることができます。

 

それでは『成功は「気にしない人」だけが手にいれる』から厳選した名言を解説したいと思います。

 

「人が君をどう思おうが、君の幸せとは一切関係がない」という名言を私なりに解説

名言

人が君をどう思おうが、君の幸せとは一切関係がない

 

【成功は「気にしない人」だけが手にいれる】という本の中で紹介されている通り、成功者の多くが他人の目を気にしません。

 

「人がみなさんをどう思っているのか?」なんて全く関係がありません。

 

しかし、たくさんの書籍を読んできた感想では、どの書籍の著者も以前は他人の目が気になっていたことを語っています。

 

ただ、いつしか他人の目を気にすることが自分の目標や夢を達成するために邪魔な存在であることに気が付くのです。

 

なぜ、他人の目がみなさんの成功を邪魔するのか?

 

  • 他人の目が気になり、やるべき自分のパフォーマンスが下がるから
  • 他人の目が気になり、協調性を重視してしまうから
  • 他人の目が気になり、やりたいことを辞めてしまうから

 

こうした問題から他人の目を気にすることが大きな問題になることが理解できるはずです。

 

例えば、みなさんが会社を辞めて起業しようと検討していたとします。

 

すると、周りの人間はみなさんのことを冷ややかな目で見るようになります。

 

他人は自分とは異なる世界に挑戦しようとするものを、邪魔する傾向にあります。

 

家族ですら反対する場合があります。

 

特に自分の身近な人がで大きく飛躍しようとする人を阻止しようとします。

 

周りが反対すれば「私はおかしいのだろうか?」と浮いた存在になり、悩んでしまうので本来やらなければならないことに集中できなくなりパフォーマンスが下がります。

 

そして、周りの人間は「起業なんて辞めたほうがよい」「失敗するよ」

 

こういった言葉を投げかけ、挑戦意欲を削ぎ、引きずり降ろそうとします。

 

次第に悩みが深くなり、起業に向けて頑張っていたのに作業を辞めてしまい、今まで頑張ってきたことが無駄になってしまいます。

 

日本人は昔から「ムラ社会」であるため協調性が重んじられてきましたが、成功するには他人を気にせず自分の世界に浸ることが大切です。

 

男, 戦士, 柔術, 規律, スポーツ, フィットネス, 力, 集中, 柔術

 

信長氏はお客さんのことを気にし過ぎて成績が伸投稿一覧びなかった同僚に対して、「お前のことなんて誰も気にしていない」と言い放ったそうです。

 

みなさんも周りをを気にせず、やるべきことに集中しましょう。

 

    引用元

    書籍名 成功は「気にしない人」だけが手にいれる

    作者 信長